久々にRPGを買ってみました。
FPRPGなのでバイオショックとかフォールアウト系ですけど。
レベルの概念があるのでFPSの癖で立ち回りだけで何とかしようとして返り討ちに遭いまくったりしています。
FF11で言うところの「とてとて」に喧嘩を売ったらトレインが起こったでござる。を経験して泣きながらゾーンで逃げる事数回、コレはFPSじゃない、RPGだと自分に言い聞かせ続けて体がなじんできたところです。
このゲーム、武器の種類がやたらと豊富で(ランダムで生成されてるみたい)、同じ見た目の武器には今のところ出会ってない気がします。
武器の名前の色でレア度が判るんですが、レア度が高くて攻撃力が凄い武器よりも、多少攻撃力が低くても炎か雷属性が付いてる武器のほうが使える気がします。
高性能武器を求めてダンジョンに潜るタイプのゲームが好きな人には結構このあたり楽しいかもです。
今は車をゲットしてヒャッハー!とノリノリな気分で走り回ってたら敵さんの車に囲まれてボコボコにされております。
向こうは運転席、銃座、さらに側面にヤッターマン乗りまでしてるよ!
オンラインで4人までプレイできるので、誰か銃座についてください…
シュタインズゲート、とりあえず全シナリオクリアしました。
良くあるテキストアドベンチャーですが、ストーリー途中に明示的な選択肢が出てこないのが特徴で、代わりに随時携帯電話の画面を呼び出すことが出来て、ストーリーの途中で割り込んでくる電話に出る/出ない、メールに返信する/しない、要所要所でメールを出す/出さない、メール返信時のどの単語に反応するか、などの条件でストーリーの分岐に影響が出るようです。
ストーリーはシステムを理解できないままだと最初に到達するであろうエンディングからもうツボに入りまくりです。
主人公がいわゆる中二病っていう設定なんですが、ストーリーをある程度進めて色々知ったあとにもう一度プレイすると、また違った印象を持てたり、序盤にあちこちに張られた伏線の回収もうまいなぁ、と感じます。
想定科学っていうジャンル付けに見合ったタイムトラベルモノで、破綻せずによくここまで作ったなぁ、と感心しきりな状態です。
テキストアドベンチャー(いわゆるノベルゲー)に抵抗がないならぜひやってもらいたいゲームです。
そして誰かネタバレトークに付き合ってください。。。
あっ!ベヨネッター!!(ネタ分かる人少ないかも
)
ついったで森一丁さんをフォローした翌日に配信でした。
デビルメイクライ(初代)を作った人の作品だそうで、似たような感じのアクションゲームです。
デビルメイクライ自体シリーズ通して未プレイで、4(だっけ?)も体験版をちょっと触っただけで唐突な視点(画面)切替について行けずに挫折、購入に至らなかったんですが、これはなかなかイケますね。(もうちょい早めに視点動かしたい気もしますが)
動き一つ一つが無駄に派手で大げさでカッコイイ。
特にエフェクトが凄いですね。二段ジャンプすると蝶の羽が生えるんですが、その後着地すると着地点に黒い蝶が舞ったり、ダメージ食らうと血ではなく薔薇の花が咲いたり。
操作も難しく考えずボタンをぺしぺしやってるだけでいろんな技が出て、ひょっとしてオレ上手いんじゃね?感を味わえます。
調子に乗ってると直前回避に失敗してダメージもらいますが。
あと何気に音楽がスバラシイ。
時計塔(だったもの)のステージ、出足で某ナ○シカのメーヴェが飛んでるシーンがちょっと浮かんだりしますがかなり好みです。(弦楽器のスタッカートっていいよね!)
起動して放置してるときのデモシーンも結構好み。
MATRIX風画面後のタイトルコール時、サラウンドで聞いてるとリア(部屋の配置的に耳元)で囁かれて夜中にびっくりすること請け合いです。
うーん、10月は色々シャレにならんほど出費があるのに、予約キャンセルできなくなってしまった
食費削るか。
はたしてベヨネッタさんのお色気で「魔女といえばアリシアさん」な印象を塗り替えることができるのか!?
昨日Amazonで予約していたHalo3:ODSTが届いていました。
Amazonはプライムサービスに加入していても予約商品は通常便になる酷い仕様なので、在宅時間に配送に来ない佐川急便で発送されて週末まで受け取れない状態になるんですが、ODSTのみだとメール便になるようでポストに投函されてました。
佐川よけのお急ぎ便で佐川発送されてしまいガッカリ感を味わったばかりだったのでなんだか拍子抜けです。
メール便が確実なサイズのモノだけは通常配送でも何とかなりそうだ。
それはさておきODST。
序盤をやった感じ、Halo3と比べるとブルート、ハンターがかなり強くなった感があります。
おそらく火器が貧弱になった(チーフが片手で持ってた武装が両手持ちになってる)からだと思います。
なるほど、スパルタンじゃない一般兵から見るとコヴナントはこんなに手ごわいのかとドキドキしながら遊べてます。
あと気になったのは現時点でエリート族が出てきていない(多分)ことですかね。
降下時点でHalo2の市街地上空でのジャンプイベントがあったので、まだエリートと人間が手を組む前だと思うんですが
この辺はストーリーが進めば解決するのかな?
ストーリーは途中で切り上げてディスク2も確認してみました。
Halo3のマルチプレイモードのみを抽出したディスクって感じですね。
追加MAP全部入りなところがステキです。ひとつ買ってある身なのでちょっと悔しいところもありますが。
これでマルチプレイもしばらくは盛り上がるかなー?
27日に無事?届いたドリームクラブ、週末に何とか1キャラクリアです。
プレイヤーの名前で悩んで、最初に指名するキャラで悩んで、トーク内の選択肢で悩んで、
なんかいろんな葛藤と戦いまくるゲームでした。
配信を見た○ッキーに「またメガネか!」と突っ込まれながらもみおに絞ってプレイしたわけですが、
序盤のそんなに仲が良くない状態から終盤のお互い意識しまくりな状態までの流れが凄くいいですね。
ゲームデザイン的に90年代中ごろまでに青春時代を迎えた人を狙ってるような意図を感じたんですが
狙ってやってるなら恐ろしい会社になったもんです。
ピュアな人がやるゲーム、じゃなくて「昔ピュアだった心を思い出す」ゲームって感じです。
いつの間にか発売まで残り一週間を切ってました
初出時はなんじゃこりゃあと思ってたのに、中の人のインタビューのセンスやらニコニコ動画でのスタッフの悪ノリやらで買う前からかなり楽しませてもらってます。
ニコニコのD3公式チャンネルに各キャラのカラオケ動画があるんですが、昭和唱歌から80年代ポップス、テクノポップと幅広く(おっさんの)心に響く曲がもりだくさんのようです。
(むしろ若者がついていけない曲多くないこれ?)
本来サイドバーに貼るモノですが記事内で。
changeボタンでキャラの切り替えができるので一通りのキャラの持ち歌の確認ができますよ。
で、ここまで押しておいてナンですが、直前でAmazonの予約をキャンセルしました。
運送業者が佐川に切り替わった前後に予約してたので、佐川以外で配送する別のショップでも予約してあることが発覚したから(汗
べっべつにドリームクラブがやりたくて予約が重複してたんじゃないんだからねっ!
地球防衛軍4の為にD3Pに貢献したかっただけだからねっ!!
某カミカミエロ師匠が配信を楽しみにしてるみたいなので、届いたらだらだらとプレイ模様を配信するとしますかね。
その前に師匠は自分で買って遊ぶべきだと思いますが!
先週major nelsonのBlogを見てたら360の新ダッシュボードのテスター募集をやってたんですよ。
日本でもやらんかなぁ、と思ってたら募集がかかってたので早速応募。
で、管理人Blogを見てたら今日から始まるよ、って書いてあるのにメールが来ない
こりゃ外れたなと思いつつ淡い期待を抱いて本体起動。
アップデート来た!

Liveのタグのところに継続年数が表示されています。
うちは加入して5年
あー、
TFLOのβ募集から5年経つんだなぁ
(遠い目)
あとはアバターの服と小物が販売されてたのでとりあえずHaloのTシャツと綿棒(ナゼ?)を買ってみました。
アバターがアイテムごとに細かいアクションを行うので楽しいですね。
実績一覧の可視性が上がってたり、アカウント管理周りが便利になってたり、結構細かいところで使い勝手が上がってるようです。
どうもまだテストの受け付けはやってるみたいなので、試してみたい方は応募してみると当たるかもですよー
起きぬけの頭が回ってない状態でオンラインで携帯の機種変更をこなして、なんだか変なテンションのままゲーム起動。
その勢いでデススマイルズをやってみたところ、今まで散々やって取れなかった1億点を超えることができました。

今週「まもる君は呪われてしまった」が発売されるので、それまでには乗り越えておきたい壁だったので一安心です。

あとはキャスパー以外でのノーコンティニュークリアをこなさないとイカンなぁ。。。
他のキャラだと序盤6面すらまともに突破できない(汗
メンテ突入から24時間経過したので試しにMyXBOXに接続したら入れました。
なんか画面が変わってて、この画像より下の部分にはフレンドさんのアバターが並んでたりします。

システムアップデートはいつですかねぇ。
Facebookは使ってないけどtwitterとの連携は期待してます。
今日は確かM:TGの配信日。帰宅する頃には出てるといいなぁ。
日本で配信されるかも不明ですが!!
Xbox LIVE メンテナンスのお知らせ|Xbox 360 ブログ
Xbox LIVE はサービスのメンテナンス作業の為、来週6月16日 (火) 午後4時~6月17日 (火) 午後4時までの約24時間、ご利用できなくなります。メンテナンス中、Xbox.com は通常通り閲覧できますが、My Xbox、Xbox フォーラムの書き込みなどの一部の機能がご利用できなくなります。
作業開始、終了のタイミングは若干前後することがありますので、あらかじめご了承ください。
24時間メンテはたしか去年の8月頃以来です。
Liveにサインインしていない状態で実績を解除すると、実績記録欄に解除日が表示されないので注意です。
昨夜デススマイルズでギリギリ一億を逃したのでリベンジしたいんですがちょっと迷う
未開封RPGが3本ほどあるので開けてみるか大量にある中途半端に放り出してるソフトを掘り出してみるか
むぅ。
1年ぶりに360SNSにCoD4日記を書いたついでに、解除された実績の中で一番古いものを探してみました。
一番最初に解除した実績はリッジレーサー6、解除日はXBOX360発売日の2005年12月10日でした。
オンラインにつないで海外の人とマッチングされると解除される実績みたいです。
こうやって自分の履歴を振り返ることができると、ゲームの趣味とか傾向が見えてきますね。
雑食ゲーマーを自負してますが、STGとRPG率が高め、ただしRPGは買うだけでクリアしないって感じです。
パッケージソフト47本中実績コンプリートしているゲームは1本のみ。ヌルゲーマーの鑑ですな。
現在開催されているE3に先駆けてのマイクロソフトでのカンファレンスで発表されました。
科学未来館でSCEEのEyeToyのコンセプトモデルの展示を見たとき以来の衝撃です。
プロモーションムービーを見てもらうと大体どんなものかわかると思いますが、カメラによる個人認識、奥行きも認識するモーショントラッキング、音声認識を組み合わせたシステムのようです。それぞれ既存の技術ではあるんですが、組み合わせた上でコンシューマに持ってこようとしているところがすごいですね。
で、このシステムを利用してピーターモリニュー氏が手掛けているという「Milo」っていうのですが、
FM-TownsでいうところのTEO,DCでいうところのシーマン的な双方向コミュニケーションのできる環境ソフトの進化系のような感じです。
ゲーム内の住人のMilo君とコミュニケートするわけですが、そのI/Fの出来が驚異的です。
Milo君が画面外に向かって投げてきたものを受け取る(ポーズをする)、水面を覗き込んで水をかきわける(自分の姿が水面に映ってます)、紙に絵を描いて画面に向かって渡す(実際には渡せるわけはないですが画面内でしっかりと受け取ってくれます)等
10年ほど前にはSF映画に出てきてたぐらいの技術がもうすぐそこに来てるようです。
正直ゲームに向いてるI/Fかっていわれると何とも言い難いところはあるんですけど、疑似コミュニケーションツールっていうジャンルが確立してしまいそうな気がします。
ほら、日本のメーカってそういうの強いじゃないですか。2次元方面で。
このまま突っ走ればアヴァロンみたいな世界が実現しちゃうんじゃなかろうかとか期待してしまいます。。。

久々の横スクロールタイプのSTGってーことで買いました。
いわゆる弾幕ゲーってやつが苦手なので心配してたんですが、この程度なら何とかなりそうです。
買った初日のスコアは600万点ぐらい。翌日は1000万点、土曜日に5千万点、日曜にノーコンティニュークリア達成で7700万点ぐらい
と日に日に伸びて行く感がいいですね。
実績も最近買ったゲームの中では飛びぬけて解除されやすいようでポコポコ開いていきます。

が、ずっと使ってたキャスパー以外でもノーコンティニュークリアを目指そうとキャラを変えた瞬間スコアもステージ進行状況もガタガタに(汗
フォレットだとライフ5を維持したまま(峡谷をパスして)城に到達できるので、飛竜ゾーンと階段付近をうまくボムで逃げられるようになればなんとかなる。。。かも

牛さん直後の階段でゲームオーバーでこのスコアなので、フォレットでノーコンティニュークリアできれば8000万点台には載れそうです。
ランキング上位の人は4億点ぐらい取ってるけどね!!
NINJA BLADEの発売日が2009年1月29日に決まった模様。
公式サイトを一通りチェックしててキャラ紹介を見てて何か違和感が。
エージェント/マイケル・ウィルソン
えーと、もしかしてこの人ですか?
確かに同じプロデューサーの作品のはずですが、、、関係がすっげー気になるよ!
360で動かないから旧XBOX引っ張り出さないと遊べないんだよなぁコレ。早く互換対応シテクダサイ!
『オトメディウスG(ゴージャス!)』の発売日決定のおしらせ
平素は弊社商品をご愛顧頂きまして、誠にありがとうございます。
発売日未定としてご案内しておりました『オトメディウスG(ゴージャス!)』に関しまして、変更後の発売日を2008年11月20日(木)とさせていただきます。
・オトメディウスG公式サイト
先日の延期発表以来未定のままでしたが、やっと決まりましたよー!
ん?、11月
20日
!?
ラストレムナントと同じ日ですか(汗)
RPGがどんどん積み上がっていくヨ
先日からアナウンスのあったXBOXLive鯖の24時間メンテナンスに突入した模様です。
ここ数日360を起動すらできてないのでアレですが、最近オフゲーメインなのでとりあえずは問題ないかな?
今日RAP用の交換用ボタンが届いたので、RAP本体が届き次第STG祭りに突入しそうです。
お金がなくて雷電IV買えないけどね!!
『オトメディウスG(ゴージャス!)』の発売延期について
2008年9月25日(木)に発売を予定しておりましたXbox 360用ソフト
『オトメディウスG(ゴージャス!)』ですが、不具合の改善と更なるクオリティアップのため、
発売日を変更させていただくことになりましたので、お知らせいたします。
発売日直前の変更により、お待ちいただいているお客様並びに販売店の皆様には、
大変ご迷惑をお掛け致します。
延期後の発売日が決まってないよ。
ロストオデッセイが終わらなくてテイルズの開封すらできてないのである意味助かったとも言えますが
希少な横シューが遅れるのは残念です。
マイクロソフト、「Xbox360」3割値下げ 2万円切る
マイクロソフト日本法人(東京・渋谷)は9月11日、据え置き型ゲーム機「Xbox360」を約3割値下げし1万9800円で販売する。
アーケードが2万割れの模様。
120GHDDも値下げしてくれないですかねぇ。

配信始まりましたよギャラガレギオンズ。
パックマンC.Eチームの新作ってだけあってすげー面白いです。
古きよき時代のSTGを踏襲しつつ凄く新しい、頭を使うゲームですね。
サテリテの置き方ひとつで散々悩んだ敵が楽に攻略できたり、ごり押しで勝てると思ったら敵の物量で押し切られて死んだり。
とりあえず瞬間最大で99位まで行きましたが寝る前で250位ぐらいまで転落してます。精進しなくては。
ジオメトリ2もギャラガレギオンズも、フレンドランキングに自分しか名前が載ってないので孤独に世界との戦いを続けてます。
誰か張り合ってくれるフレンドさんはいませんか
?